Vimの設定をgithubに上げた

家にMac2台とPC1台がある身にとって、vimの設定(.vimrc/.gvimrc)の共有化がちょっとした問題になっています。


そんな中、id:holyppさんが書かれた「しっかりvim」シリーズ記事が目に止まったので、やってみることにしました。

githubに.vimrcと.gvimrcを上げる

まず、githubに.vimrcと.gvimrcを上げてみます。そのためのエントリーがこちら。
そろそろしっかりvimを使う。dotfilesのgithub管理とvundleの導入。


ほとんど上記の記事で出来たんですが、私の場合、「_vimrc」の記述において、

set rtp+=~/dotfiles/vimfiles/vundle.git/


と書かないとうまく行かなかった。なんでだろ。

Ruby用の設定

次にへっぽこRubylistなので、必要なプラグインを入れる。
そろそろしっかりvimを使う。vimでRubyのコーディングをするために


続きの記事として、以下があるんですが、ちょっとここまでは手がつけられませんでした。これは次回以降に。
そろそろしっかりvimを使う。quickrun,uniteの導入。

結果

で、出来上がったvimの設定ファイル群を以下にあげています。
https://github.com/miyohide/dotfiles


ちょっと追加したのは、Javaなどではタブ幅4でやりたいのだけど、Rubyではタブ幅3でやりたいというために、vimfiles/ftplugin/ruby.vimというファイルを作って以下のように設定。

setlocal tabstop=3
setlocal shiftwidth=3
setlocal expandtab


これでコードがバリバリ書ける・・・はず。


問題は会社からはgithubへのアクセスが出来ないため、会社でこの情報が得られないわけなんだが・・・