2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

みなとRuby会議01にスタッフとして参加してきた

先日行われたみなとRuby会議01にスタッフとして参加してきました。今更感がありますが、文章としてきちんとまとまって書けずにいたらずるずると時間だけが過ぎてしまって。で、今日公開というわけです。とは言っても、ちゃんとした文章となっているかという…

ビデオでの解説と実習でプログラミング関連技術を学べるcode schoolにRSpecが来た

ビデオでの解説と実習でプログラミング関連技術を学べるcode schoolというサイトがあります。一部無料なところもありますが、原則は月25ドルの有料サービス。やるにはかなりの気合が必要ですが、その分高品質。そのcode schoolにはRubyやRailsのコースがある…

Sublime Text 2.0がリリースされました

今年の頭ぐらいからジワジワと話題になっていたSublime Textというエディタがあります。 マルチプラットフォーム シンタックスハイライト 右上にソースの全体像が出ている 豊富な編集機能 日本語使える プラグインで機能拡張ができる 補完機能 などから話題…

RubyアソシエーションのサイトにRSpecの解説記事が載っています

ビジネス向けのRuby関連団体の一つにRubyアソシエーションという団体があります。Rubyアソシエーションは、その活動の一環として技術者情報を出しているのですが、先日RSpecの記事が公開されました。ざっと見た感じですが、分量も多く、表面だけをさらっと触…

ActiveRecord::Relationの便利メソッド Top10

些か紹介が遅れた気がしますが、 @suginoy さんが Mitch Crowe 氏の「The 10 Most Underused ActiveRecord::Relation Methods」という記事の翻訳版を公開されています。「コードが読めれば問題ないもん」って強がっていてもダメで、やっぱり本文に書かれてい…

Developers [Social Enterprise] Summit 2012が開催されます

来る7月27日(金)、Developers[Social Enterprise] Summit 2012というイベントが東京コンファレンスセンターで開催されます。今回のイベントは毎年2月に行われるデブサミの特別版の位置づけで、通称「夏サミ」。デブサミは二日間の開催ですが、この夏サミ…

Git学習ツールgithug

Act as Professionalさん経由で知りました。Gitの基本操作を学べるコマンドラインツール「githug」。インストールは簡単。 gem install githug でOKです。私が試した時点では、githug-0.2.4がインストールされました。その後は、ひたすらgithugコマンドを打…

Rails3対応のログ解析ツール request-log-analyzer

これまで手でRailsのログファイルを解析するツールを作っていたのですが、先日request-log-analyzerというツールを知りました。単なるコマンドラインツールなので、 gem install request-log-analyzer と打って、 request-log-analyzer log/production.log …

モデルにテーブルのカラム情報をコメントで追加してくれるannotator(カラムの追加と削除編)

前回の続きです。 カラムの追加 開発を続けていくとカラムの追加、削除は当たり前のように発生します。今回はカラムの追加と削除をやってみましょう。 rails g migration add_field1_to_line_item field1:string migrationファイルは次のようになります。 cl…

モデルにテーブルのカラム情報をコメントで追加してくれるannotator(基礎編)

Railsアプリを開発している時、テーブルのカラム情報を確認したい時があります。db/migrate以下のファイルを追うのは結構面倒くさいし、rails dbconsoleなんかでみるのもなんとなく面倒くさいです。そこで役立つのがannotatorというgem。早速試してみましょ…

Pivotal Tracker似のプロジェクト管理ツール「Fulcrum」

先日、友人と役に立つRailsアプリについていろいろ情報交換をしていたら、「Fulcrum」というものを教えていただきました。タイトルにも書きましたが、Pivotal Trackerによく似ています。が、Fulcrumはソースが公開されているRailsアプリ。データも自分のロー…

RailsInstaller for Mac

Ruby5 #278で知ったのですが、Rails環境をまとめてインストールしてくれるRailsInstallerのMac版がリリースされているようです。数ギガのサイズがあるXCodeを落とさずとも、Rails環境が作れる(gccを同梱してくれる)れ、gitも一括でいれてくれるのは助かり…

知って得するxxのRubyのトリビアな記法

Railsアプリを書いていると、Rubyの黒魔術を忘れそうになります。そんなときに、ちょっと得するRubyのTipsについて書かれたブログを見つけましたので紹介します。 知って得する21のRubyのトリビアな記法 第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法 とって…

API Document Browser Dash が素晴らしい

先日のYokohamarbで教えていただいたMacアプリ。RubyやRailsは勿論、CSSやJavaScriptなど、多くのプログラミング言語のAPIをまとめて読めるMac用アプリDashというのが素晴らしいです。上のリンクは開発元に対して張っていますが、アプリ自身はMac App Store…

第21回 Yokohama.rbに行ってきた

第21回 Yokohama.rb に行ってきました。 いつもは東神奈川地区センターってところでやるのですが、今回はタネマキさんで。タネマキさんは電源・無線LANつきでコスパもいいのでおすすめですよ。さて、今回のYokohama.rbでは @suginoy さんが当たったRailsの不…

あんまりお金かけずにUstreamを行う その2

先日、みなとRuby会議というイベントでUstreamをやってみました。結果から先に言うと大成功。途中で切れることなく、安定配信することができました。また、音が大きめの音で配信できたこともあって「よかったです。」というお言葉も頂きまして、ありがたいこ…

Rails 3.2の新機能にEXPLAINってものがあって、それではまった話

先日、JRubyでRailsアプリを書いていて、ちょっと重いSQLを発行したら次のようなエラーメッセージが出てきました。 undefined method `explain' for (以下省略) へ?なにそれ?ってな感じでググる事30分。ようやく辿りつけました。v1.2.2 does not support …

Ruby World Conference 2012にDave Thomas氏が来る

昨年行ったRuby World Conference。今年も11月に開催予定のようです。で、そのWebページを見ていたら、シレッと基調講演者の中に「Dave Thomas」氏の名前が。これは行かねば。島根は遠いですよねぇ・・・。また、ビジネス向きの話が中心なので、コミュニティ…

Rubyのリファレンスマニュアルをローカルで見る

先日行われたみなとRuby会議では、会場のネットワークが不安定なことが想定されていたので、事前に環境の準備をお願いしたのですが、リファレンスってローカルで見れるようにするためにはどうすればいいんだろう・・・と思っていたところ、id:satococoa さん…

railsコマンドをrakeコマンドにするrake-rails

Ruby5 Episode #275から。railsって、最初に「rails」ってつくもの(rails consoleとか)と「rake」ってつくもの(rake db:migrateとか)の二通りがあります。railsコマンドが処理するものと、rakeタスクの違いと頭では分かっているのですが、たまに打ち間違…

QA@ITってサイトがオープンしていました

先日、@ITさんのサイトにて、QA@ITってサイトがオープンしました。ITエンジニア向けのQAサイトという謳い文句ですが、その名のとおり、Ruby/RailsのQAを中心にすでに多くの質問とその回答が寄せられています。今のところ、何らかのエラーメッセージをググる…