2012-01-01から1年間の記事一覧

ペアプロ合コンで話題となったツールなど

先日のペアプロ合コンでは、主催者から「GUIで使えるツールを準備しろ」というお達しが。「男は黙ってCUI」という頭の痛そうな発言はグッと堪え、なんとかGUIで使えそうなツールを準備してきました。それが以下のもの。 テキストエディタは、「CotEditor」 F…

第2回 ペアプロ合コンに参加してきた(当日編)

そんなこんなで選考をパスしたので、当日行ってきました。会場は麹町にあるKDDI ウェブコミュニケーションズ セミナールーム。スポンサーさんから途中でマンゴープリンの差し入れがありました。まじ美味い。 ふわっとした課題 ペアプロの課題として与えられ…

第2回 ペアプロ合コンに参加してきた(課題編)

一部業界で話題となっている、第2回ペアプロ合コンに参加してきました。女性は先着順ですが、男性は選考課題がありそれを提出しないと参加できない仕組み。このエントリではその課題について書いてみます。課題については、開催者のgithubにあるindex.htmlを…

Deploying with JRuby

最近、JRubyでシステムを書いてみようかと思っているのですが、はて、Webサーバーってどうすりゃええんやろと気がついてしまいました。CRubyならApache + Passengerで決まりってところなのですが、JRubyってその手が使えるのかなぁ?と思っていたところ、The…

Ruby/Rails開発でよく使われているエディタはなんだ(2012年版集計中の巻)

毎度、定期的に上がるようなネタのような気がしますが、Ruby/Rails開発でよく使われるエディタの投票が行われています。What is your primary text editor for Ruby/Rails?私はVimを奨められるままに使っているのですが、あんまりVimらしさを実感出来ていな…

Ruby 1.8.7 p370が出ているようです。

日本語のサイトでは案内が書かれていませんが、英語サイトにてRuby 1.8.7 p370のリリースが案内されていました。今回の内容はバグフィックス版。1.8系はそろそろメンテナンス終了ということもあって、周りでも使っている人がだんだんと減ってきたのですが、…

第6回 日本JRubyユーザ会が開催されます

来る7月19日(木)、19時から第6回 日本JRubyユーザ会が開催されるという案内がTwitter上に流れていました。ATNDはこちら。枠は30名で、本記事執筆時にはまだ空きがあるようですので、滑り込むなら今のうち。メインどころとしては、やはりJRubyConf2012の参…

もっと上手にJavaScriptを書きたいあなたへ

WebプログラマにとってJavaScriptは切手も切り離せない存在になってますが、きちんと書くのはなかなか難しい言語です。そんななか、Ruby界のイケメン系アイドル、id:suginoy さんが"10 tips to write better JavaScript"の日本語訳を公開されましたのでご紹…

RailsでExcelファイルを出力する

一般向けWebサービスではなく、社内業務向けにWeb(イントラネット)業務アプリを作るとき、良く話題となることが「データをExcelで出力したい」ということです。ほんと、お前らExcelって言いたいだけちゃうんかと思いながら、CSVでお茶をにごすことが多いの…

Rubyで数値文字参照を文字列に変換する

先日、rubyXLというgemを試していたとき、日本語が日本のように表示されてしまいました。すわ、文字化け?と思いましたが、よく良く調べてみると数値文字参照という形のようです。ただ文字化けでないことは分かりましたが、これを人が読める文字列の形にする…

Ruby開発環境アドベントカレンダーが始まっています

Twitterでたまたま流れたツイートから知ったのですが、今月(7月)あたまから「Ruby開発環境アドベントカレンダー」が始まっています。このエントリを書いている時点ですでに3件の記事がアップされていますが、どれも調度よい分量で、すぐに使え、また勉強に…

Railsのよい書き方を紹介するRails Best Practicesとその検査gem

今日は、Railsのよい書き方を紹介しているサイト「Rails Best Practices」を紹介します。Railsでアプリを書く際、ササッとできちゃうことをいいことに、あまり深く考えないでコードを書いてしまうことが良くあります(私だけ?)。例えば、コントローラーに…

第2回ペアプロ合コンの選考にパスしてしもうた

ネタ不足なので、今日は緩めのネタで。先日、募集がかかった「第2回ペアプログラミング合コン 男子枠」。jQueryって久しぶりだなぁと思って課題にチャレンジしたら、何故か選考をパスしてしまいました。^^;さて、まずはエディタとFTPソフトを調達せねば。Vim…

みなとRuby会議01にスタッフとして参加してきた

先日行われたみなとRuby会議01にスタッフとして参加してきました。今更感がありますが、文章としてきちんとまとまって書けずにいたらずるずると時間だけが過ぎてしまって。で、今日公開というわけです。とは言っても、ちゃんとした文章となっているかという…

ビデオでの解説と実習でプログラミング関連技術を学べるcode schoolにRSpecが来た

ビデオでの解説と実習でプログラミング関連技術を学べるcode schoolというサイトがあります。一部無料なところもありますが、原則は月25ドルの有料サービス。やるにはかなりの気合が必要ですが、その分高品質。そのcode schoolにはRubyやRailsのコースがある…

Sublime Text 2.0がリリースされました

今年の頭ぐらいからジワジワと話題になっていたSublime Textというエディタがあります。 マルチプラットフォーム シンタックスハイライト 右上にソースの全体像が出ている 豊富な編集機能 日本語使える プラグインで機能拡張ができる 補完機能 などから話題…

RubyアソシエーションのサイトにRSpecの解説記事が載っています

ビジネス向けのRuby関連団体の一つにRubyアソシエーションという団体があります。Rubyアソシエーションは、その活動の一環として技術者情報を出しているのですが、先日RSpecの記事が公開されました。ざっと見た感じですが、分量も多く、表面だけをさらっと触…

ActiveRecord::Relationの便利メソッド Top10

些か紹介が遅れた気がしますが、 @suginoy さんが Mitch Crowe 氏の「The 10 Most Underused ActiveRecord::Relation Methods」という記事の翻訳版を公開されています。「コードが読めれば問題ないもん」って強がっていてもダメで、やっぱり本文に書かれてい…

Developers [Social Enterprise] Summit 2012が開催されます

来る7月27日(金)、Developers[Social Enterprise] Summit 2012というイベントが東京コンファレンスセンターで開催されます。今回のイベントは毎年2月に行われるデブサミの特別版の位置づけで、通称「夏サミ」。デブサミは二日間の開催ですが、この夏サミ…

Git学習ツールgithug

Act as Professionalさん経由で知りました。Gitの基本操作を学べるコマンドラインツール「githug」。インストールは簡単。 gem install githug でOKです。私が試した時点では、githug-0.2.4がインストールされました。その後は、ひたすらgithugコマンドを打…

Rails3対応のログ解析ツール request-log-analyzer

これまで手でRailsのログファイルを解析するツールを作っていたのですが、先日request-log-analyzerというツールを知りました。単なるコマンドラインツールなので、 gem install request-log-analyzer と打って、 request-log-analyzer log/production.log …

モデルにテーブルのカラム情報をコメントで追加してくれるannotator(カラムの追加と削除編)

前回の続きです。 カラムの追加 開発を続けていくとカラムの追加、削除は当たり前のように発生します。今回はカラムの追加と削除をやってみましょう。 rails g migration add_field1_to_line_item field1:string migrationファイルは次のようになります。 cl…

モデルにテーブルのカラム情報をコメントで追加してくれるannotator(基礎編)

Railsアプリを開発している時、テーブルのカラム情報を確認したい時があります。db/migrate以下のファイルを追うのは結構面倒くさいし、rails dbconsoleなんかでみるのもなんとなく面倒くさいです。そこで役立つのがannotatorというgem。早速試してみましょ…

Pivotal Tracker似のプロジェクト管理ツール「Fulcrum」

先日、友人と役に立つRailsアプリについていろいろ情報交換をしていたら、「Fulcrum」というものを教えていただきました。タイトルにも書きましたが、Pivotal Trackerによく似ています。が、Fulcrumはソースが公開されているRailsアプリ。データも自分のロー…

RailsInstaller for Mac

Ruby5 #278で知ったのですが、Rails環境をまとめてインストールしてくれるRailsInstallerのMac版がリリースされているようです。数ギガのサイズがあるXCodeを落とさずとも、Rails環境が作れる(gccを同梱してくれる)れ、gitも一括でいれてくれるのは助かり…

知って得するxxのRubyのトリビアな記法

Railsアプリを書いていると、Rubyの黒魔術を忘れそうになります。そんなときに、ちょっと得するRubyのTipsについて書かれたブログを見つけましたので紹介します。 知って得する21のRubyのトリビアな記法 第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法 とって…

API Document Browser Dash が素晴らしい

先日のYokohamarbで教えていただいたMacアプリ。RubyやRailsは勿論、CSSやJavaScriptなど、多くのプログラミング言語のAPIをまとめて読めるMac用アプリDashというのが素晴らしいです。上のリンクは開発元に対して張っていますが、アプリ自身はMac App Store…

第21回 Yokohama.rbに行ってきた

第21回 Yokohama.rb に行ってきました。 いつもは東神奈川地区センターってところでやるのですが、今回はタネマキさんで。タネマキさんは電源・無線LANつきでコスパもいいのでおすすめですよ。さて、今回のYokohama.rbでは @suginoy さんが当たったRailsの不…

あんまりお金かけずにUstreamを行う その2

先日、みなとRuby会議というイベントでUstreamをやってみました。結果から先に言うと大成功。途中で切れることなく、安定配信することができました。また、音が大きめの音で配信できたこともあって「よかったです。」というお言葉も頂きまして、ありがたいこ…

Rails 3.2の新機能にEXPLAINってものがあって、それではまった話

先日、JRubyでRailsアプリを書いていて、ちょっと重いSQLを発行したら次のようなエラーメッセージが出てきました。 undefined method `explain' for (以下省略) へ?なにそれ?ってな感じでググる事30分。ようやく辿りつけました。v1.2.2 does not support …