2022-01-01から1年間の記事一覧

Service ConnectorをAzure Web Apps + MySQL flexible serverで試す

先日のBuildでService ConnectorがGAとなったようです。 techcommunity.microsoft.com ドキュメントをみてもあまりピンとこなかったので、実際に試してみました。 docs.microsoft.com サンプルアプリ サンプルアプリとしては、Springが公開しているMySQLを使…

Cloud Native Buildpacksをちょっとだけ触る

はじめに Dockerfileを書くことなく、ソースコードからDockerイメージを作ることができると言うCloud Native Buildpacksという存在を知りました。 buildpacks.io Dockerfileを色々と調べながら書くのはあんまり好きじゃなく、できれば楽できたらなと思ったと…

Azure Toolkit for IntelliJを入れてみた

今日は小ネタ。 ふとしたきっかけでIntelliJ向けのAzure操作をするためのプラグインを見つけました。 plugins.jetbrains.com 日本語のドキュメントもマイクロソフトにていくつか提供しているようです。 docs.microsoft.com ものは試しとインストールしてみま…

Azure App Configurationを試す(4)プッシュ更新による動的な構成を使用する...がうまく動かなかった

はじめに 先日より試してみている機能の一つとして、アプリの設定や機能フラグを一元的に管理するためのサービスとしてAzure App Configurationというものがあります。 docs.microsoft.com 上のドキュメントを読んでもあまり嬉しさがわからないのですが、そ…

Azure App Configurationを試す(3)ポーリングモデルを使用した動的な構成を試す

はじめに 先日より試してみている機能の一つとして、アプリの設定や機能フラグを一元的に管理するためのサービスとしてAzure App Configurationというものがあります。 docs.microsoft.com 上のドキュメントを読んでもあまり嬉しさがわからないのですが、そ…

Azure App Configurationを試す(2)

はじめに 先週より試してみている機能の一つとして、アプリの設定や機能フラグを一元的に管理するためのサービスとしてAzure App Configurationというものがあります。 docs.microsoft.com 上のドキュメントを読んでもあまり嬉しさがわからないのですが、そ…

Azure App Configurationを試す(1)

はじめに アプリの設定や機能フラグを一元的に管理するためのサービスとしてAzure App Configurationというものがあります。 docs.microsoft.com 上のドキュメントを読んでもあまり嬉しさがわからないのですが、その嬉しさを理解するためにもSpring Bootアプ…

Azure App ServiceにてプライベートエンドポイントがBasicでも使えるようになった

ぼけっとネットを見ていたら、以下の記事を見かけました。 techcommunity.microsoft.com 今まではStandardやPremium以上でしか使えなかった仮想ネットワーク接続やプライベートエンドポイントがBasic機能でも使えるというもの。料金ページの反映はまだっぽい…

Azure SDK for Javaを使ってAzure Storage Blobにアクセスする(3)Java SDK v12を使ったクライアント暗号化

はじめに 先日から書いているAzure SDK for Javaを使ってAzure Storage Blobにアクセスする方法の続きです。今回は、Azure Storage Blobに保存するデータのクライアント暗号化を試したいと思います。 これまでの記事はこちらを。 Azure SDK for Javaを使って…

Azure SDK for Javaを使ってAzure Storage Blobにアクセスする(2)

はじめに 先週から書いているAzure SDK for Javaを使ってAzure Storage Blobにアクセスする方法の続きです。今回は、接続文字列ではなくAzure ADを使った認証方法について記します。 前回の記事はこちらを。 Azure SDK for Javaを使ってAzure Storage Blobに…

Azure SDK for Javaを使ってAzure Storage Blobにアクセスする

はじめに Azure Storage Blobに対してJavaプログラムからアクセスする方法についてちょっと調査をしていたら色々とハマったので、備忘録として記します。 Azure SDK for Java Azure SDK for Javaのドキュメントは以下にあります。 docs.microsoft.com Azure …

AWS Certified Developer Associateに合格した

Azureばかりのことを書いていますが、AWSも同時に勉強しています。というわけで、先日、AWS Certified Developer Associateを受験して合格しました。 このエントリーでは合格するために行なった勉強などを記します。 準備期間 準備は概ね1ヶ月、仕事終わりに…

ReactとRailsで簡単な認証付きアプリを作る その1

はじめに Azure Static Web Apps登場以降、細々と勉強しています。その中で、Azure Static Web Appsの認証と承認という以下の記事が気になりました。 docs.microsoft.com ちょっとやってみようかなと思ったのですが、その前にReactでの認証機能ってどうやっ…

Azure Container AppsにVNet統合が来たので試してみたけどなんかうまく動かない

はじめに 2021年11月にAzure Container Appsというものがパブリックプレビューとして公開されました。パブリックプレビューなので、まだ色々と環境が整っていない感じがするのですが、試してみました。 前回までの記事は以下のものを参照してください。チュ…

Gradle 7.4 + JUnit 5.8.1でUnitテストとは別にIntegrationTestを作る

小ネタ。JUnitにて./gradlew testで実行するテスト(Unitテスト)とは別に複数の要素が絡む総合テスト(Integration Test)を動かしたいことがあります。今回はその実装方法について。 結論 早速結論です。build.gradleに以下のように書けば良いです。 sourc…

Azure Container Appsを試してみる(3)

はじめに 2021年11月にAzure Container Appsというものがパブリックプレビューとして公開されました。パブリックプレビューなので、まだ色々と環境が整っていない感じがするのですが、試してみました。 前回までの記事は以下のものを参照してください。チュ…

IDEを使わずSpring Boot DevToolsのAutomatic Restartを実現する

今日は時間がなくて小ネタ。 Spring Bootにはspring-boot-devtoolsというものがあります。これをいれると./gradlew bootRunで起動中にソースコードを変更しても./gradlew bootRunを一度終了して再度起動するということをせずとも反映させることができます。…

Azure Container Appsを試してみる(2)

はじめに 2021年11月にAzure Container Appsというものがパブリックプレビューとして公開されました。パブリックプレビューなので、まだ色々と環境が整っていない感じがするのですが、試してみました。 前回はチュートリアルをそのまま実施してみたのですが…

Azure Container Appsを試してみる(1)

2021年11月にAzure Container Appsというものがパブリックプレビューとして公開されました。パブリックプレビューなので、まだ色々と環境が整っていない感じがするのですが、お試しでやってみました。 Kubernetes上で動作しているようですが、Kubernetesの知…

Azure Container Instances上で動くJavaアプリにApplication InsightsのAgentを入れる

はじめに Azure Container Instancesには「監視」という項目の下に「メトリック」という項目があります。ただ、ここに移動しても見れる情報は以下のスクリーンショットのようにごくわずかです。 そこで、Application InsightsのAgentを導入することで、さら…

Azure Container Instancesで複数コンテナのデプロイを実装

今年もコツコツと学んだことを記していきます。 はじめに Azure Container Instancesではひとつのコンテナだけでなく複数のコンテナを動かすことができます。チュートリアルも用意されています。 docs.microsoft.com 複数のコンテナを動かすシナリオとしては…