2007-01-01から1年間の記事一覧

あっ!

あけおめメールは今から書く。今日はみんな深夜まで起きてますよね。でも、深夜にメールは迷惑かなぁ。

ということで、今年もおしまいです。

今年も早いもので、もうおしまいです。明日からは2008年。ついに、僕も29歳になっちゃいますよ。20代って言えるのも来年が最後です。今年はあんまりはてなにエントリすることは少なかったんだけれども、それは結局忙しいって言ってさぼっていただけなので、…

アジャイルプラクティス(第三章)

章題は「アジャイルさを育む」。アジャイルマニフェストにある「計画に従うことよりも、変化に適応することを」に対応することが「変化に付いていく」「時が来たら習慣を捨てる」の二つに書かれている。僕が特に共感しているのは次のところ。 ソフトウェア開…

アジャイルプラクティス(第一章/第二章)

アジャイルって単語はよく聞くけれども、具体的に何をすればわからない人たちに贈られている・・・かもしれない本書を手に取ってみました。アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣作者: Venkat Subramaniam,Andy Hunt,木下史彦,角谷信…

Pythonを学ぼう

本屋のコンピュータ専門書籍売り場に行ったら、「Pythonチュートリアル」って本が。Pythonチュートリアル作者: Guido van Rossum,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/09/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 113…

ウェブ進化論

今更ですが、「ウェブ進化論」を読んでみました。ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2384件) を見る面白い…

本日はクリスマスリリースの日

12月25日はRubyのクリスマスリリースの日。今回のリリースは、1.9.1という節目のリリース(って、数字だけだとわからんか、)なので、世界のRubyプログラマががんばって開発している。今日、一日で流れたRuby開発関係のメールはなんと78件。日本語だけを収集…

男はなぜ急に女にフラれるのか?

「男はなぜ急に女にフラれるのか?」読了。男はなぜ急に女にフラれるのか? (角川oneテーマ21)作者: 姫野友美出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/10メディア: 新書購入: 4人 クリック: 17回この商品を含むブログ (16件) を見るタイトルにも惹かれましたが…

感心ばっかりしてはいけない。

ひとさまの行動に感心ばっかりしてはいけない。自分も行動をしなければ。というわけで、「ウェブ進化論」を買ってきました。ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新…

は、早いなぁ・・・

メールチェックしていたら、はてなから「☆がついているよ」というメールが来ていた。誰がつけてくれたのかなぁ・・・って見てみると「umedamo・・・」梅田さんきた〜〜〜。ってか、リアクション早すぎでしょう。それともこれが高速道路を走っている人にとっ…

WEB+DB PRESS

気がついたらでていたので購入。年末にまとめて読みます。たぶん。積ん読にはしない・・・つもりです。WEB+DB PRESS Vol.42作者: 相馬純平,岡野原大輔,桐山俊也,川村丹美,西澤晋,伊藤直也,繁田卓二,竹下肯己,山本陽平,高井直人,池邉智洋,永安悟史,鈴木慎之介…

「ウェブ時代をゆく」

「ウェブ時代をゆく」(梅田望夫著、ISBN978-4-480--6387-8)読了。 ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: 新書購入: 91人 クリック: 724回この商品を含むブログ (12…

で、なんで突然素のC言語プログラムを書き始めたかというと

最近、「Short Coding」という本を読んで色々試しているから。Short Coding ~職人達の技法~作者: Ozy,やねうらお出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2007/08/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 306回この商品を含むブロ…

久しぶりに素のC言語でプログラムを書いていると、なんか不思議な現象が。

lion.local{miyohide}% cat aaa.c [~/work/shortcoding] #include int main(){ printf("Hello"); }lion.local{miyohide}% gcc aaa.c [~/work/shortcoding] lion.local{miyohide}% ./a.out [~/work/shortcoding] Hello% lion.local{miyohide}% [~/work/shortc…

青耳のV-UP

W-SIMの青耳こと、RX420INのファームウェアがバージョンアップとのこと。ホームアンテナとの接続性を向上って言っているので、手っ取り早い話、電波の粘りが増したってこと?前の京ぽん2よりかはちょっと弱いなぁと思っていたので、はてさて、このアップデー…

定数の扱い方

ネタ元は、ruby-listの43802から始まるスレッド。恥ずかしながら、僕もこの話に引っかかった。Rubyは定数を大文字で表すのだが、gsub!で変更できてしまうのはおかしいんじゃないってこと。実際やってみると、 lion.local{miyohide}% irb [~] irb(main):001:0…

3.2 バッファオーバーフロー

一気に飛んで、3.2。ここの話はバッファオーバーフロー。セキュリティの周りは言葉としてはよく聞くが、実際にどのような動作をするかは試した方がよいと思う。Code Qualityでは概念的な話が主だが、実際に試してみたいというのであれば、「Hacking:美しき策…

2.7.4 不正な添え字付け

ちょっと賛同しかねる部分がある。81ページにある Cのポインタは複雑だとわかっているのだから、各forループの制御変数の型を正確に指定できるからといって無理にポインタを使うこともないと考える人がいるかもしれません。 分かりやすければえぇやんって思…

アドエス

祝!初ソフトリセット。なんか、設定画面のアイコンが全部消えてしまい、なんか変なことしたかなぁと思いながら再起動かけたらきちんと治った。これだからWindowsは・・・。 そういや、顔文字ってないかなぁ。メール打つとき、ちょっと困る。

Code Quality -2.7.3 境界外参照-

Code Qualityという本をちまちま読んでいる。Code Quality ~コードリーディングによる非機能特性の識別技法~作者: Diomidis Spinellis,平林俊一,まつもとゆきひろ,後藤正徳,鵜飼文敏,トップスタジオ出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2007/0…

アドエスを買った2

へっぽこ写真をアップする。

アドエスを買った

感想や写真や、その他諸々は後で書く。

YAMLのお勉強は着々と

YAMLのお勉強として、るびまの記事を着々と読み始める。とりあえず、初級編はおわった。なんか自分で設定ファイルが必要なアプリを書きたい気分。まだなぁんにも思いつかないけど。

YAMLを勉強し始める

つい最近買ったCode Qualityって本に プログラムが入力データを取得する方法はいくつもありますが、一般的に信頼できるのは既存のライブラリが定評ある技術を利用する方法です。 って書いてあった。そういや、最近Cで作った自作プログラムも入力データ(とい…

ボイスレコーダが欲しい

近いうちにあるRubyKaigiのために、ボイスレコーダの購入を考えている。ポイントとしては、 Macで使えること 1万円ぐらいで買えること SDカードで容量を拡張できること で、そんなに高いハードルではないように思う。単に相場を知らないだけかもしれないけど…

反応を返す。評価を返す。

結城浩さんのBlog(http://blogs.yahoo.co.jp/hyuki0000/trackback/568793/5478223)から。僕も、今年度からですができるだけ早く反応を返すようにしています。結城さんもおっしゃっていますが、ポジティブな反応を返すと、追加で仕事をお願いするときもすん…

Railsで学んだこと

というわけで、とりあえず12章まで駆け足で読み終わったので、知識を整理。 環境を作ることができました Railsでアプリケーションを作る流れが分かりました。 DBへのデータ保存、データの取り出し方法が分かりました。 ・・・なんだか書いていて情け無いよう…

今日のRails その2

動かないことを悩んでいてもしょうがない。未来は、かならず前にあるのだ!とりあえず、ページをめくろう。・・・と、適当な言い訳をつけて、ページをめくりめくり、コードを打ち、スクリプトを走らせて第12章終了!これで、連休中のRailsアプリケーション開…

今日のRails

テストで悪戦苦闘中。第12章を読み進めていたら、assert_equalで失敗するところが出てきた。 1) Failure: test_add_product(CartTest) [test/unit/cart_test.rb:30]: > expected but was . ん?ソースは assert_equal(2*p1.price + p2.price, cart.total_pri…

今日のRails

まだ続いているRailsのお勉強。今日は、11章。これで、課題のアプリケーションが完成する。驚いたことは、POSTとGETの違い。GETはHTTPリスエストにフォームデータが存在せず、POSTはHTTPリクエストにフォームデータが存在すると明確に分けられていること。HT…