2020-01-01から1年間の記事一覧

AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイトに合格した

概要 少し前ですが、12月14日(月)にAWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイトを受験して合格しました。 業務上、クラウドの幅広い知識が求められるようになったので一念発起して勉強して受験することにしました。自分は、Azureを主に扱っていた…

「Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門」にはmrubyだけでなくシステムプログラミングに必要なことがすべて書かれてるすごい本だった

概要 @udzuraさんが書かれた「Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門」を読みました。各種書店ですでに販売されていますが、私はPDF版が購入できるManateeで購入しました。 Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門作者:近藤宇智朗発売日: 2020/11…

iPhoneの機種変をするための準備

iPhone 12を買いました。まだ機種変作業は実施していないのですが、機種変に必要な作業を洗い出しておきます。2年前にも似たような記事も書きましたが、今回この記事も大いに役立ちました。 miyohide.hatenablog.com 環境 iPhone XRからiPhone 12への機種変…

Azureの認定試験 AZ-104 Microsoft Azure Administratorに合格しました

下のブログで宣言したとおり、Azureの認定試験 AZ-104: Microsoft Azure Administratorを受験して合格しました。 miyohide.hatenablog.com 試験勉強についてはMicrosoft Leanを使って勉強して、どうしても必要な場合は自分のサブスクリプションを使って動作…

第1回目のKaigi on Railsは初心者から上級者までが楽しめるカンファレンスだった

去る2020年10月3日(土)にKaigi on Railsというカンファレンスが開催されました。コロナ禍のため、オンライン開催。個人的にはオンライン開催はありがたい。 kaigionrails.org 「るびまに載せたいので、みなさんブログ書いてください」と言った手前、自分も…

AZ-104: Microsoft Azure Administratorを受けることになった

最近、クラウドの勉強をやっているのですが、なんらかの資格試験を取ったほうが見栄えが良いだろうという考えから「AZ-104: Microsoft Azure Administrator」という資格試験を受けることになりました。 まだ実際に受けていないので、試験の難易度とか全然わ…

Azure Cosmos DBをnode.jsから使ってみる

概要 最近Azureを触ることが多いのですが、そのたびに「Cosmos DB押し」をよく聞くのでちょっと触ってみることにしました。無償枠もあるようですので、気軽に試せます。 devblogs.microsoft.com 右も左も分からないので、まずは簡単なチュートリアルに沿って…

Azure Database for PostgreSQLにてタイムゾーンを変える

今日も小ネタ。Azure Database for PostgreSQLについて。 以前、Azure Database for MySQLでタイムゾーンを変える方法について記事を書きました。今回はPostgreSQL版です。 miyohide.hatenablog.com 前提 Azure Database for PostgreSQLは複数のPostgreSQLの…

Azure Database for MySQLでタイムゾーンを変える

今日は小ネタ。Azure Database for MySQLの動作について。 前提 Azure Database for MySQLは複数のMySQLのバージョンを選択できます。 docs.microsoft.com また、使用する段階でどんどんバージョンが変わり、またMySQLはバージョン間で大きく仕様が変わりま…

Azure App Service / Azure Functionsから同一リージョン内のStorageにアクセスする際の注意点とその対応

たまたま以下の記事を読んで知った内容です。 ascii.jp Azure App Service / Azure Functionsから同一リージョン内のStorageにアクセスする際、Firewallを設定すると通信できなくなるとのこと。 上の記事は、 通信できなくなる事象紹介 サンプルプロジェクト…

Azure Functions Plugin for GradleとSpring Cloud Functionを使ってAzure Functionsアプリを実装する

はじめに Springには数々のプロジェクトが存在しますが、AWS LambdaやAzure Functions向けのコードを書くためのフレームワークであるSpring Cloud Functionというプロジェクトがあることを知りました。 spring.io マイクロソフトもAzure Functionsのサンプル…

書評『パーフェクト Ruby on Rails【増補改訂版】』

はじめに 6年前(もう6年前!)に書評を書いた『パーフェクト Ruby on Rails』が最新のRubyとRailsに対応した【増補改訂版】として販売されたので買って一通り読んでみました。 gihyo.jp 帯に書かれているように「Railsプログラマ必読」な一冊となっていまし…

Spring BootアプリからAzure Cache for Redisに接続する

はじめに 先日からSpring Bootで作ったWebアプリに対してAzureの各種サービスを接続することをやっています。今回はAzure Cache for Redisに接続してみることにします。セッション情報をアプリケーションからRedisなどに保存することでスケーラブルなアプリ…

JavaアプリからノンコーディングでAzure Application Insightsにメトリックス情報などを送信する その2

はじめに 先日、以下のようなエントリーを投稿しました。 miyohide.hatenablog.com このエントリーは上記のエントリーの続きでより詳細なことを検証します。 Spring Actuatorの設定でmanagement.endpoints.web.exposure.includeにmetricsを含めることは不要 …

RailsアプリのテストレポートとカバレッジをAzure Pipelines上で表示する

はじめに 以前、Azure Pipelines上でRailsアプリのテストを実行する方法を書きました。 miyohide.hatenablog.com このエントリーでは、テストレポートとカバレッジをAzure Pipelines上で表示させる方法を記します。 テストレポートの表示方法 Azure Pipeline…

JavaアプリからノンコーディングでAzure Application Insightsにメトリックス情報などを送信する

はじめに 以下の記事でJavaアプリをDockerイメージ化してAzure App Service上で動かすことをしました。 miyohide.hatenablog.com また、データベースとの接続処理も実装しました。 miyohide.hatenablog.com 今日のエントリーでは、Javaアプリを運用するに必…

Azure App Service上で動かしているDockerイメージからAzure Database for PostgreSQLに接続する

はじめに 先日書いたAzure App Service上でSpring Bootで作ったDockerイメージを動かす - miyohide's blogの記事の続きです。DockerイメージからAzure Database for PostgreSQLに接続します。 サンプルアプリ あまりサンプルアプリの準備に手間取りたくはな…

Azure App Service上でSpring Bootで作ったDockerイメージを動かす

はじめに Azure App Service上でSpring Bootで作ったDockerイメージを動かしたので、備忘録としてやったことなどを記しておきます。 環境 2020年6月28日時点でのAzure App Service Spring Boot 2.3.1 サンプルアプリの実装 サンプルアプリは何でもよかったの…

nodebrewで入れたnode環境にyarnを入れる

macOS上でyarnを入れる方法として公式ページにはHomeBrewで入れることを推奨しています。 classic.yarnpkg.com 上記のページに nvm もしくは同様のものを使用している場合は、nvm のバージョンの Node.js を使用するように Node.js を除外してください。 と…

Azure Functionsを使った問い合わせフォームをNode.jsで実装する

はじめに Azureを使ってなんか簡単なサンプルアプリでも作りたいなと思っていたところ、「Azureで「お問い合わせフォーム付きサイト」をサーバーレスで作ってみた!前編」という記事を見かけたので、自分でも実装してみました。 www.softbank.jp 記事中ではC…

Azure PipelinesでRailsのテストを実行する

はじめに Azure DevOpsのいち機能としてCI/CDを実行するAzure Pipelinesというものがあります。このAzure Pipelinesを使ってRailsのテストを実行してみることにしました。 環境 Azure DevOpsは2020年6月19日時点の環境 Ruby on Railsは6.0.3.2 基本的な設定…

私的webpackメモ

はじめに バリバリのバックエンドエンジニアが最近否が応でもフロントエンド系のことを学ばないといけなくなり、都度都度検索するのが辛かったので、ざっくりと学んだことをまとめます。 使用したバージョン webpack 4.43.0 webpack-cli 3.3.11 yarn 1.22.4 …

JetBrains製のIDEにて公式機能で日本語化できるようになった

株式会社サムライズムのブログにて知ったのですが、JetBrains製のIDE(Intellij IDEAとかRubyMineとか)で2020.1から公式機能で日本語化できるようになったようです。 早速、RubyMineでもやってみました。 PluginにてJapanese Language Packを選択してInstal…

WebStorm 2019.3.3にてjestのexpectに波線が引かれるのを解消する

最近、JavaScriptのテストをjestを使ってゴリゴリと書いているのですが、WebStorm 2019.3.3ではexpectに波線が引かれる(Missing import statementが出る)のが気になっていました。 これを解消するには、以下の方法を試すと解決しました。 Preferencesを開…

2019年に読んだ/yokohama.rbにて紹介された本のまとめ

年明けてしまいましたが、2019年に読んだ本をざっくりまとめます。また、先日の yokohama.rb にて紹介された書籍を紹介します。軽い気持ちで書き始めたらめっちゃ分量が多くなってしまった。 読んだ本のまとめ 読んだ本の中から印象に残った書籍を紹介します…