「Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門」にはmrubyだけでなくシステムプログラミングに必要なことがすべて書かれてるすごい本だった

概要

@udzuraさんが書かれた「Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門」を読みました。各種書店ですでに販売されていますが、私はPDF版が購入できるManateeで購入しました。

読みはじめる前は「mod_mrubyの使い方を簡単に解説した本かな?」と思っていたのですが、読み進めていくと非常に内容が濃い一冊ということに気が付きました。

各章の詳細な感想

Chapter 2でmrubyのセットアップを解説した後は、Chapter 3でmrubyのビルドの全体像とbuild_config.rbの解説、サンプルmgemの作成まで一気に書かれています。いわゆる入門書であればここまでで1冊として成立しそうな内容ですが、本書は更にmrubyでできることを紹介してくれます。

Chapter 4ではpsコマンドの紹介や/procファイルシステムの紹介を丁寧に行った後にこれをmrubyで扱うためのツールを作っていきます。Chapter 5からはmrubyとC言語との連携方法について解説。数年前に私がmrubyで簡単なアプリを作ったときに四苦八苦しながら学んだ内容が凝縮されています。また、プログラムを書く上で欠かせないデバックの方法もツールの紹介とともに詳細に記されており、@udzuraさんのノウハウが惜しみなく丁寧に紹介されています。

Chapter 7からはmod_mrubyの紹介とそのサンプルの実装。1ページ1ページ濃密であることは変わりありませんが、さらにパフォーマンスの測定と分析のための方法論を丁寧に紹介されていて大変驚きました。なんて手厚い...。

Chapter 9では安全にプログラムを書く方法について。一般的な書籍では避けられがちな内容ですが、実例とともに紹介しています。システムプログラミングに必要な内容がかなり丁寧に書かれているすごい本だと感じました。

サポート

最近の技術書にはサポートページがついていて、サンプルソースなどを手元で確認できます。本書にもサポートページがあるので、自分で手で書いてみて詰まったときには参照してみるとよいかと思います。

github.com