2021-01-01から1年間の記事一覧

『Azure定番システム設計・実装・運用ガイド 改訂新版』が発売されていた

今週は軽めのネタで。 『Azure定番システム設計・実装・運用ガイド 改訂新版』という本が先日発売されました。 Azure定番システム設計・実装・運用ガイド 改訂新版作者:日本マイクロソフト株式会社日経BPAmazon 2018年に発行された『Azure定番システム設計・…

Azure Cache for RedisのベストプラクティスをSpring Bootで検証する(3)

はじめに 先日からAzure Cache for Redisのベストプラクティスを検証しています。 Azure Cache for Redisのドキュメントを見ていると、「接続の回復力に関するベストプラクティス」というドキュメントを見つけました。 docs.microsoft.com 以前、Spring Boot…

Apache Log4j2脆弱性CVE-2021-44228 に関する各種情報の私的まとめ

Apache Log4jの脆弱性CVE-2021-44228に関する各種情報の私的まとめです。あくまで私的なまとめで、すべてを網羅しているわけではないです。順不同。 JPCERT 概要や回避策などが日本語で書かれている。 www.jpcert.or.jp Springからの見解 デフォルトのロギン…

Azure Cache for RedisのベストプラクティスをSpring Bootで検証する(2)

はじめに 先日からAzure Cache for Redisのベストプラクティスを検証しています。 Azure Cache for Redisのドキュメントを見ていると、「接続の回復力に関するベストプラクティス」というドキュメントを見つけました。 docs.microsoft.com 以前、Spring Boot…

RubyもJavaも楽しく学ぶ

Rubyist近況 Advent Calendar 2021 11日目です。 今北産業 画伯を自称して3年以上絵を描き続けています いわゆるSIerでドキュメントを書いたり、コードを書いたり色々なことをやっています Ruby関連の取り組みも色々とやっています 画伯 ふとしたきっかけで…

Azure Cache for RedisのベストプラクティスをSpring Bootで検証する

はじめに Azure Static Web Appsの検証が思いのほかサクサクできてしまったので、新しいテーマ。今回からはAzure Cache for Redisのベストプラクティスを検証していきたいと思います。 Azure Cache for Redisのドキュメントを見ていると、「接続の回復力に関…

Azure Static Web Appsを使ってみる(2)Reactアプリ+Azure Functionsの構成でアプリを動かす

はじめに 先日からAzure Static Web Appsを使ってみています。単なるHTMLだけではなく、ReactやVueなどで作られたページもホスティングでき、APIとしてAzure Functionsも動かすことができるというものということで、実際に試してみています。 前回はReactの…

Azure Static Web Appsを使ってみる

はじめに Azure Static Web Appsはその名前が示すとおり、静的Webアプリと呼ばれるWebアプリを公開するためのサービスです。単なるHTMLだけではなく、ReactやVueなどで作られたページもホスティングでき、APIとしてAzure Functionsも動かすことができるとい…

RubyスクリプトをDockerイメージ化する

はじめに ActiveRecordの簡単な検証をしようと思っていたのですが、色々と環境を作るのが面倒臭いなと思いDockerでやってみました。いくつかハマりポイントがあったので、備忘録的に記しておきます。 参考 以下のQiitaの記事を参考にしました。この記事ではM…

Azure Web AppsにてJavaアプリケーションの各種メトリックス情報をApplication Insightsに送る

はじめに 以前、ローカルマシン上で動かしているJavaアプリのメトリックス情報をApplication Insightsに送るということをしました。 miyohide.hatenablog.com そこから放置していたのですが、ふとしたきっかけでAzure Web Apps上で動かしているJavaアプリの…

Azure Database for PostgreSQLの一時的な接続エラーに対処する その2

はじめに Azureが提供しているデータベースには、下記のドキュメントにあるように一時的な接続エラーに対処する必要があります。これをSpring Bootで実装してみます。 一時的なエラーへの対応 - Azure SQL Database | Microsoft Docs 一時的な接続エラー - A…

Azure Database for PostgreSQLの一時的な接続エラーに対処する

はじめに Azureが提供しているデータベースには、下記のドキュメントにあるように一時的な接続エラーに対処する必要があります。 一時的なエラーへの対応 - Azure SQL Database | Microsoft Docs 一時的な接続エラー - Azure Database for MySQL | Microsoft…

Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かす(5)ログをAzure Monitorログに送る

Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かすことをやっています。過去の内容は以下を参照してください。 Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かす(2) - miyohide's blog Azure Container InstancesでSpring Batchのアプリを…

Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かす(4)Azure Container Instance上のアプリを定期実行する

Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かすことをやっています。過去の内容は以下を参照してください。 Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かす(2) - miyohide's blog Azure Container InstancesでSpring Batchのアプリを…

Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かす(3)Azure ファイル共有をマウントする

Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かすことをやっています。過去の内容は以下を参照してください。 Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かす(2) - miyohide's blog Azure Container InstancesでSpring Batchのアプリを…

Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かす(2)

はじめに 先日、Azure Container InstanceでSpring Batchのアプリを動かすことをやってみました。 miyohide.hatenablog.com 上記の記事ではAzure Portal上で作業をしたのですが、できるだけ自動化したいので今回はTerraformを使って環境の自動化をしてみまし…

AZ-400 Microsoft DevOpsソリューションの設計と実装に合格した

2021年9月20日に「AZ-400 Microsoft DevOpsソリューションの設計と実装」を受験し、合格しました。 Azure系の認定資格試験はAZ-104とAZ-204を取得していたのですが、さらに上位の認定資格が欲しくなってきたこともあり、馴染みがあったDevOps関係の知識を活…

Azure Container InstancesでSpring Batchのアプリを動かす

毎週Azure系のネタを書いていたのですが、先週はワクチン2回目接種の副反応で全然動けず。今週からまた再開。 はじめに コンテナアプリを簡単に動かせるAzure Container Instancesというサービスがあります。 azure.microsoft.com 各種チュートリアルは簡単…

Azure Web Appsお勉強メモ(8)App Service 内のコンテナーからネットワーク共有としての Azure Storageにアクセスする

はじめに 先日からAzure Web Appsをお勉強することをやっています。今回は、先日GAとなったApp Service 内のコンテナーからネットワーク共有としての Azure Storageにアクセスすることをやってみます。具体的には、Railsアプリのログ出力先をAzureファイル共…

Azureの各種リソースをTerraformで構築する(2) Azure Key Vaultに登録したデータを使ってAzure Database for PostgreSQLを作成する

はじめに 先日、Azureの各種リソースをTerraformで構築する方法を記しました。 miyohide.hatenablog.com 今回は、このお話の続きです。 以下のエントリーでAzure KeyVaultをSpring Bootで書いたアプリケーションで使う方法を記しました。 miyohide.hatenablo…

Azure Web Appsお勉強メモ(7)データベース接続情報などをAzure Key Vaultから取得する

はじめに 先日からAzure Web Appsをお勉強することをやっています。今回は、これまでとはちょっと毛色を変えて、データベース接続情報などをAzure Key Vaultから取得することをやってみます。 これまでの内容は以下を参照してください。 Azure Web Appsお勉…

Azureの各種リソースをTerraformで構築する(超初級編)

今日は小ネタ。ワクチン接種したら微妙に腕が痛くてあまり何もする気が起きなかった。 はじめに これまでAzureの各種リソースを構築する際はAzure Portal上で作業をしていました。はじめての構築時はわかりやすいのですが、わかりきった内容を作る場合は色々…

Azure Web Appsお勉強メモ(6)Azure Container RegistryにpushしたらAzure Web Appsにデプロイする

はじめに 先日からAzure Web AppsにRailsアプリを動かすことをやっています。先日の記事でGitHub Actionsを使ってDockerイメージを作成してAzure Container Registryにpushすることはできました。 miyohide.hatenablog.com 今回は、Azure Web Appsへのデプロ…

Azure Web Appsお勉強メモ(5)Azure Web AppsにてデプロイしたDockerイメージにSSH接続する

はじめに 先日からAzure Web AppsにRailsアプリを動かすことをやっています。昨日のエントリーでAzure Web Apps上でRailsアプリを動かす方法を記しました。 miyohide.hatenablog.com 無事、動かすことができたのですがデバッグなど何かとSSHができた方が嬉し…

Azure Web AppsでRails 6.1アプリをproduction環境で動かす(2021年7月版)

はじめに Azure Web Appsの勉強をしているときに、実際に動かすアプリが欲しかったのでRailsでアプリを動かそうとしたら微妙にハマったので備忘録として記します。 前提事項 RubyやRailsのバージョンは以下のバージョンで検証しました。 Ruby 3.0.2 Rails 6.…

AWS DevAx::connect シーズン1「イベント駆動」が面白い

2021年6月よりAWSがDexAx::connect シーズン1「イベント駆動」というWebセミナーが開催しています。 pages.awscloud.com 毎週木曜日に2時間ほどの時間をかけて、「イベント駆動」を掘り下げて解説されているセミナーです。 この記事を書いている2021年7月23…

Azureリソースのネーミングルールのベストプラクティス

今日は小ネタ。ちょっとやっていたことがうまくいかなかったので小ネタに逃げます。 はじめに Azure上で仮想マシンとかWebアプリとかを作っている際には名前をつける必要がありますが、適当に名前をつけると後で「この仮想マシンって何のために作ったんだっ…

Azure Web Appsお勉強メモ(4)Azure Web AppsにてデプロイするDockerイメージをAzure DevOpsで生成してAzure Container Registryに登録する

はじめに 先日からAzure Web AppsにRailsアプリを動かすことをやっています。動かすことは簡単にできたのですが、色々と手作業が多かったのでちょっとでも自動化しようと試してみました。前回はGitHub Actionsを使ってやりましたが、最後のWebAppsへの反映が…

Ruby/Railsの情報の探し方(2021年7月版)

はじめに 少し前に「技術系の情報をどう探すか」ということが私の周りで話題となりました。その場では「検索」が第一候補として上がったのですが、「なんかヒットしないんだよねぇ。」ということになりました。それはそれで正しいと思うのですが、世の中もっ…

Azure Web Appsお勉強メモ(3)Azure Web AppsにてデプロイするDockerイメージをGitHub Actionsで作成してAzure Container Registryにpushする(2)

はじめに 先日からAzure Web AppsにRailsアプリを動かすことをやっています。動かすことは簡単にできたのですが、色々と手作業が多かったのでちょっとでも自動化しようと試してみました。前回は結局Azure Container Registryへのpushについては手作業で実施…