Ruby

RubyKaigi2011に行ってきた(1日目)

最後のRubyKaigiであるRubyKaigi2011に行ってきました。実は一番最初の2006年から参加してきて皆勤賞だったりします。う〜ん、あの頃は若かった。これまでは完全にボッチ属性だったのですが、今年は #yokohama.rb な人たちと顔見知り。「脱ボッチ」です。Rub…

第10回 Yokohamarbに行ってきた

はじめに 第10回Yokohamarbに行ってきました。もう、毎月恒例ですね。いつもの和室にいつものように集合。 はじめてのUstream 以前から、Ustreamが気になっていたのですが、ネットワーク回線を持ってないことがネックでした。・・・が、この度、WiMAXを契約…

第9回 Yokohamarbに行って来た

はじめに 第9回 Yokohamarbに行ってきました。個人的に、休日出勤を途中で切り上げてGo。月に一回、まじめにRubyを勉強する場所として参加しています。でないと、何時まで経っても万年初心者だし。毎回、この看板を撮影するのですが、なんだか段々凝り始めて…

第7回 yokohama.rbに行ってきた

第7回のYokohama.rbに行ってきました。毎月恒例ですね。Yokohama.rbは毎回決まったテーマがあるわけではなく、オープンセッション方式。初心者セッションがあるので、初心者も安心です。今回は、以前紹介したオブラブ ペアプロ大会で出された問題を解くこと…

Yokohama.rb 第6回

ちょっと間があいてしまったけど、先月、Yokohama.rbがありましたので、その記事を。 「ASPな会社でいかにしてRailsで仕事をするようになったか?」 まずは@1syoさんによる発表。タイトルは、「ASPな会社でいかにしてRailsで仕事をするようになったか?」。…

第5回 Yokohama.rbに行ってきた

第5回 Yokohama.rbに行ってきました。もう、毎月恒例ですね。今回は会場の立て看板も英字になってました。 今回は、 @1syoさんの発表 先日コミッターになられた@nagachikaさんの発表 オープンセッション の豪華3本立て。オープンセッションはみんな思い思い…

第4回 Yokohama.rbに行ってきた

第4回?第5回?。初回は0回だから今回は5回目かな。今回のyokohama.rbは@jugyoさんの発表。特に決まったテーマでお話されるということではなく、いくつかのテーマを挙げて、その場で話を組み立てていくというスタイル。あとの新年会でも話しに上がったけど、…

第4回 YokohamaRuby その4

その1とその2とその3からの続きです。文字コードの話はいろいろやってみてたらタイムアップでおしまい。その後は懇親会、兼yokohama.rbの忘年会。いろんな話が出てきましたけど、覚えているのはこんなモン。 温泉探索地図ってiPhoneアプリを買いましょう。 …

第4回 YokohamaRuby その3

その1とその2からの続きです。後半戦は、@dan5yaさんが「何か質問ないですか?」と仰ってくれたので、1.9になってから出てきたエンコード周りの話について聞いてみた。「初めてのRuby」では「4.10 Ruby 1.9とマルチバイト文字列」と「5.5 エンコーディング」…

第4回 YokohamaRuby その2

前回の続きです。@dan5yaさんからの次のテーマは、myeachを書いてみようというもの。さっき書いたコード a = %w(a abc abcdef) max = a.map{ |i| i.size }.max a.each do |i| p i.rjust(max) end のeachの部分をmyeachにした次のコード a = %w(a abc abcdef)…

第4回 YokohamaRuby その1

第4回、YokohamaRubyが開催されたので行ってきました。YokohamaRubyは決まったテーマがあるわけではなく、各自それぞれ興味を持ったものを持ち寄ってひとり黙々とコードを書いたり、輪読したり。僕は改めてRubyを勉強したいということから初心者セッションに…

MacBookAirを新しく買ったのでその環境設定をやってみた(2010/11/15版)

MacBookAirを新しく買ったので、Rails環境を整えることになった。その時のメモ。なにはともあれ、XCodeのダウンロード。 http://developer.apple.com/technologies/xcode.htmlAppleにて開発者登録をしておく必要がある。ファイルサイズが大きい(3ギガ超えて…

はてな短縮URLのAPIが公開されたので試してみる

Rubyのリハビリ。はてな短縮URLのAPIが公開されたので、試してみた。今回公開されたのは、はてな短縮URL(htn.to)をもとのURLに変換するもの。サンプルを書いてみた。 #!/opt/local/bin/ruby # coding: UTF-8 require 'rubygems' require 'net/http' Net::H…

RubyKaigi 2010に出てきた

毎年恒例、RubyKaigi。 金鳥の夏、Rubyの夏。赤いロゴが暑い夏にぴったり。今年はつくば。 横浜から遠い・・・。朝7時前に家にでて、着いたのが9時過ぎだからなぁ。Rubyの技術的な話は「うんうん、なるほどなぁ。」と思ったり、「ワケ分からんw」って思いな…

いつか補記する

def aaa(s) s.unpack('a2'*(s.length/2)).join(' ') end 例えばsに'3132'って入れると'31 32'って文字列が返る。

ActiveSupportにあるModule#alias_method_chainってなんじゃらほい?

WEB+DB Press vol.51でのPractical Ruby Programmingを読んでいて、「alias_method_chain」が出て来たんだけど、これのありがたみがよく分からない。というわけで、Google先生にお伺いを立てると、例によってヽ( ・∀・)ノくまくまーに書いてあった。3年前だ…

いつまで経っても覚えられない

配列のインデックスにマイナスがついていると、ものすごく違和感を感じるのはまだまだえせRubylistだから?いや、否定しないし、できないけど。Array#self[nth]のマニュアルみると、「nthの値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します(末尾 の要素が …

RubyKaigiに行って来た

一週間遅れだけど、Post。毎年の恒例イベントRubyKaigi2009に出てみました。昨日からスタートだったんだけど、僕として参加したのは今日から。RubyKaigiの第一回目から出ている身としては、でっかくなったなぁという印象。長年Rubyをいじって来て、まだへっ…

Take the Red Pillとその他もろもろ

角谷さんのセッション。電波入っているセッションにマジレスしてみる。このセッションは前提として「パターン、Wiki、XP」を読んでおくべきで、このセッションを聞いた後から「パターン、Wiki、XP」を読んだだめな僕みたいな子にとってはちょっとピンとこな…

最終日

最終日のRubyKaigi。昨年は「つくばって遠くて寝坊したらもう、だめぽ」って感じだったんだけど、今年は東京都だったので、ちょっと寝坊しても普通にたどり着くことが出来た。すばらしい。って自分勝手だけど。(^^;で、Mac関係のセッションを聞いて来た。Ma…

できた。できたよ〜〜。

コメントを頂いたので、早速そのコメントに示された記事を読んでみることにしました。 http://blogs.sun.com/katakai/entry/netbeans_and_java_for_mac1ふむふむ。とりあえず、NetBeansではJava 1.5で動いているように見えるんだな。本当はJava 1.6なんだけ…

たぶんこれか?

こんなBlogを見つけた。 Mac版 Netbeans6.5で新規プロジェクトが作れない(http://takexoff.net/blog/ctoblog/item_52.html)ちょっと試してみようかしら。

久しぶりに時間が取れたらこれだよ。

久しぶりに時間が取れたので、Rubyコードでも書こうと思い、NetBeansで新規プロジェクトを作ろうとして早速トラブル中。なんと、NetBeans 6.5で新規プロジェクトが作れない問題が発生。いくら待っても25%からプログレスバーが進まない。な、なんで?

Ruby会議のチケットは売り切れたみたい

Ruby会議のチケットは2時間持たずに売り切れたみたいです。仕事休んでよかったよ。ほんと。で、「エラーになった皆様へ」って記事を見つけたので読んでみると・・・ http://rubykaigi.tdiary.net/20090601.html#p02あ〜〜、たぶん僕もそうだ。エラーになった…

Ruby会議の申し込み

Ruby会議のチケットを申し込んだ。事前にサイトには「Paypalを利用する」と書かれていたので、わざわざPaypalアカウントを作ってみたのだが、クレジットカード認証にちょっと時間を要するみたい。今日に間に合わずにちょっと焦る。で、サイトをよ〜〜〜く見…

エラーメッセージを日本語化する

railsはよくある入力値チェックをあらかじめ用意してくれています。ActiveRecordにあるバリデーション。例えば、空でないことをチェックするためにvalidates_presence_ofってものが用意されていて, class Buin < ActiveRecord::Base validates_presence_of …

Associations

先週行ってきたRails勉強会でモデル間の関係がちょっとパニックになったんだけど、優しいRailsの育て方を読んで、ようやく納得した。ひとりのユーザには、複数のTODOがあるので、has_manyという関係が成り立つ。今回分からなかったのはbelongs_toだったんだ…

MD5値

個人的なメモ require 'digest/md5' puts Digest::MD5.new.update('foo');

Rails勉強会に参加してみる

以前から興味があったRails勉強会@東京に参加してみることにした。もう、完全に勢いのみ。今,自分が作っているRailsアプリは誰もが更新できちゃうので認証機能を付けたい。で、やりたいのは次のようなこと。 更新するのは、自分のデータのみ。 他人のデー…

Railsに認証機能を付ける

徐々に出来ていくマイRailsアプリ。今回はこのアプリに認証機能を付け加えることにした。認証機能は、restful_authenticationってものがメジャーらしいので、それを使うことにする。で、例によって参考サイト。 http://d.hatena.ne.jp/idesaku/20080430/1209…