Ruby

やっぱり本がないと無理だ

とりあえず、参考図書としてRails レシピブックを購入してみた。Railsレシピブック 183の技作者: 高橋征義,諸橋恭介出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/05/31メディア: 単行本購入: 37人 クリック: 567回この商品を含むブログ (95件) …

でけた

昨日、さんざん悩んだRailsアプリが意外にもあっさりと出来てしまった。昨日は最後に「"" is not allowed as an instance variable name rails」とでてshow.html.erbが転けるって所。冷静にshow.html.erbを見直してみると,url_for_image_columnに与える引数…

独力でやってみる

ちょっと間が空いたけど、今日もrails。間が空いた理由は仕事が変に忙しかったのと体調不良が続いたためで、時間が取れなかっただけ。まだ、飽きてませんよ。珍しいな。俺。前回は参考になる記事が非常にまとまっていたので、結構さくさく進めていけたんだけ…

本当にできた!

もう、寝てしまおうと思ったんだけど、気になってしょうがなかったので寝る前に今一度チャレンジ。もう、file_columnを再インストールしようと思い、以下のコマンドをたたく。 ruby script/plugin install http://opensvn.csie.org/rails_file_column/plugin…

アップロードができた(仮)

昨日、ぶちあたったfile_columnを使った画像ファイルのアップロードですが、参考元のBlogの中の人から助言を頂いたので、早速確かめてみることにしました。まずはソースコードを目を皿にして眺めてみましたが、一言一句間違えてないことを確認。う〜〜〜ん、…

画像のアップロードに悩む

railsにて画像のアップロードをやりたくて、篳篥日記の「[Rails] file_columnを使った画像のアップロード (少し実用的) 」(http://d.hatena.ne.jp/hichiriki/20080802/1217680857)を試してみているんですが、どうもうまく行かない。状況としては、エントリ…

Imagemagick

Railsで画像をアップするときの処理でImagemagickが必要と知って、macportsで入れるようにコマンドを売ったら、なんかどえらい時間がかかっている。1時間経過しているんだけど、まだ終わらない。なんかX関係が入っているっぽい。

寝る前にちょっとだけ

仕様変更なんかでテーブルのカラムを追加するってことは結構ある。で、その度にcreate tableを発行してもいいんだけど、コマンドログなんてほとんど残っていないことが多い。railsではrubyでテーブル操作も簡単にできちゃうので、んなことならテーブル再定義…

またまたrailsをやってみる

何ヶ月かおきに襲ってくるrails熱。ちょっと時間があったのでrailsでアプリを作ってみた。今回作りたいのは、会社の週報に含まれている自己紹介ドキュメントのWeb化。とりあえず思い立ったら即行動!ということで、マクドナルドでMacを立ち上げ、NetBeansでR…

プログラミング言語Ruby

ついに、オライリーから「プログラミング言語Ruby」という本が出版された。 プログラミング言語 Ruby作者: まつもとゆきひろ,David Flanagan,卜部昌平(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/01/26メディア: 大型本購入: 21人 クリ…

で、このスクリプトも

このスクリプトもemacsで書いてしまった。いい加減、NetBeansなんかのIDEで書けたらかっこいいし、非モテになれるかもしれないんだけど、emacs使っているうちは無理だな。

うまく行ったと思ったら、

はてな記法はうまく動いてくれないな。ファイルにあるデータはヒアドキュメント化すればいいのかな。

るびまの新しい号がでていた

なんか、存在を忘れそうな感じだったんだけど、るびまの24号がリリースされてました。 http://jp.rubyist.net/magazine/?0024まだ、あんまり読めてないけど、このまんまだったら、フェードアウトしそうな感じ。笹田耕一さんは「フェードアウトしてもいいんじ…

これ使えばいいんじゃね

はてなダイアリーAtomPubってものがあるんだね。つい最近リリースされているのね。全然知らなかったなぁ。アンテナ低っ! Rubyのサンプルもあるし、試してみるかな。

やってみたけど、文字化けした

やってみたけど、文字化けした。で、もう一度同じ記事を書き直し。なんでだろう。

Rubyから日記を更新してみるよ

mechanizeでいい感じに

ちょっと時間ができたので、mechanizeってものを使って、mixiに日記を投稿するスクリプトを書いてみることにしました。以下がソース。 #!/opt/local/bin/ruby require 'rubygems' require 'mechanize' require 'kconv' USER = 'YOUR_MIXI_USER_ID' PASS = 'Y…

どう書く?orgでいろいろ悩む

ちょっと時間を作れたので、久しぶりに「どう書く?org」でのお題を解いてみる。んで、はまったのが「除算・余剰を使わずに閏年」ってお題。思いっきり悩んだんだけど、答えをみたら、そんなに悩まなくてもよかったって問題。みる感じ、Rubyの回答率が100%に…

複数の配列を同時にループしたい

複数の配列を同時にループしたいってときの実装について。何にも考えないのは、ループカウンタを用意して、それをまわせばよい。 aaa = %w{111 222} bbb = %w{333 444} i = 0 while i

まるごとRuby

まるごとRubyを購入。ハードカバーでない分、ちょっとだけ読みやすい。 まるごと Ruby! Vol.1作者: るびきち,arton,大場光一郎,高井直人,後藤謙太郎,新井俊一,瀧内元気,cuzic,倉貫義人,大場寧子,久保優子,十河学,舞波出版社/メーカー: インプレスジャパン発…

1.8.7がリリースされました

安定板の最新バージョンがリリースされた。1.8.7。http://www.ruby-lang.org/en/news/2008/05/31/ruby-1-8-7-has-been-released/特に1.9系からのバックポートが面白そうなのだが、全然ワケワカ。まだインストールさえしていないし。macportsで入れることがで…

インストール時の注意

インストールするときに、普通は/usr/local以下に入るのだけど、これ以外に変えたい場合はconfigureのときにprefixオプションを使う。 ./configure --prefix=/Users/miyohide この用にすると、/Users/miyohide/binにrubyとかのバイナリが入り、ライブラリも/…

RubyKaigiのチケットGet!

昨日から発売になったRubyKaigi’08のチケットを買いました。6月下旬はちょっとどうなるか分からないけど、とりあえずチケットを買っておいて損はないだろう。ただ、場所がつくばってことでちょっと、・・・どころじゃないな、遠い。ホテルを取るかなぁ。

ちなみに

上のプログラムで作ったdatファイルをodコマンドでみてみると、次のような感じになっていた。 nozomi.local{miyohide}% od -x getc_putc.dat | head [~/work] 0000000 0100 0302 0504 0706 0908 0b0a 0d0c 0f0e 思いとしては、 nozomi.local{miyohide}% od -…

pack/unpackの使い方

これまで、Rubyにあるpack/unpackの使い方がいまいちピンと来ずに避けて通って生きてきたんだけど、たまたま見つけたページにサンプルが書かれていたので、それを確かめてみる。ネタ元は、Rubyでバイナリファイルを一気読み(CoffeeDiary)というエントリ。な…

最近のRuby

なんだかまだM17Nで盛り上がっているRubyの開発。難しそうだな。正直、流れてくるMLのメールの半分も理解できない。orzまた、ここ数日でオンラインチャットのLingrにRuby関係のルーム?が開設されました。ひとつは、日本Rubyの会。 http://www.lingr.com/roo…

ふつうのRubyプログラマに贈るRubyプログラミング講座

青木さんの講演。一言で言うと、すっごく面白かった。これまで知らなかったRubyの文法とかが聞けたし、それに対する発表もさくさく進んで全然飽きなかった。文字も大きいし、分かりやすいし。資料はのちほど青木さんのページで公開されるということなので、…

お昼休み

お昼休みの間に書籍コーナーを回ってきました。そこで、翔泳社からの新刊「BEST SOFTWARE WRITING」が出ていたので購入。なんと作者であるJoelSpolskyのサインがもらえるということで、喜び勇んでサインもらってきました。ミーハーですね。でも、それでもい…

CodeGear Presents David intersimoneと日本のRubyのコミュニティが、オープンソースの現在と未来について語る会

朝のセッションその2。このセッションではなんと軽食が出てきました。すばらしい。形式はパネルディスカッション。パネラーはRubyの世界で著名な方々。彼らが語るRubyコミュニティーを聞いてきました。僕もRuby関係のメーリングリストを取っているのですが、…

Railsの現状

まずは朝10時の一発目。「Railsの現状」というタイトルで前田さんの発表。正直、Railsは一度触った程度で、そこから深く突っ込んでないんですよね。去年の5月連休のときにいろいろやった記事を書いたんですけど、単に本のサンプルアプリをたどっただけだから…